ササユリの咲く

キトラ古墳から飛鳥へ

29.6.3(土)< 晴れ >

 

 

キトラ古墳の特別公開が見学できることになり、五月晴れに22人で出かけました。

近鉄阿部野橋から壺阪山へ。最初に訪ねた子嶋寺の山門は、日本三大山城の

一つに数えられる高取城の二の門が移築されたものという遺構を見学しました。

畦道を通り檜隈寺休憩所で、涼しいそよ風を浴びながら ゆっくりと昼食。

午後は「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」へ。大勢の来館者で賑わっていました。

見学時間が決められていて15分ずつ三班に分かれて、ガラス越しに

実物の壁画を見学し感動しました。その後キトラ古墳の前で記念写真を撮り、

この日の もう一つの目的のササユリを求めて高松塚古墳へ。咲いていました。

地元の方々が大切に育成保護されているそうで、乙女の姿のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

歩みのTOP

遊歩楽会のTOP