五色塚 と カキツバタ 4.5.7(土) ― 晴れ ― |
|
4世紀の終り頃に造られた前方後円墳で、全長194mの兵庫県で最大の古墳です。 まだ誰の墓か分かっていません。この地方で大きな勢力を持っていた豪族のもの、と 考えられています。古墳の上から淡路島や明石海峡大橋を望む絶景スポットでした。 毘沙門天の古刹・多聞寺はカキツバタが満開でした。アヤメ科の多年草で、平安 時代に開祖・慈覚大使が中国からから持ってきたものです。 |
コース |
阪神大阪梅田駅 特急(10:10分発)
―山陽舞子駅 (10:59着)乗換 (11:08発)・・・霞ヶ丘駅(11:20着)・・・五色塚(見学、昼食) ・・・霞ヶ丘駅=舞子公園駅(バス)=多門寺(カキツバタ鑑賞)= 舞子公園駅=梅田 |