酔芙蓉の長岳寺 |
|
山の辺の道の古刹・長岳寺は空海が開いたと伝える名刹で、広い境内に楼門・庫裏・本堂など藤原・鎌倉時代の建造物が並ぶ。本尊の阿弥陀三尊像(重要文化財)は、最古の玉眼仏。9月中旬から“酔芙蓉が”見頃に。 また、すぐ近くには古代の鏡[三角縁神獣鏡]が一度に33面も見かった 黒塚古墳があります。ゆっくりと訪ねます。 |
主催 |
遊歩楽会 (楽しくゆっくり歩く会) |
開催日 |
令和5年9月30日(土) |
集合時間 |
午前10時 |
集合場所 |
近鉄上本町駅1階改札前 |
コース |
上本町駅(10:26発急行伊勢中川行き)=桜井駅(11:17着)乗換え JR桜井駅(11:36発奈良行き) )=柳本駅(11:44着)・・ 祟神天皇陵・・トレイルセンター(昼食)・・長岳寺(酔芙蓉・鑑賞)・・ 黒塚古墳展示場(見学鑑賞)・・黒塚古墳・・柳本駅=桜井駅=鶴橋駅 |
解散 |
近鉄桜井駅 午後3時半頃の予定 |
参加料 |
1,200円(拝観料を含む、交通費は各自負担) |
連絡先 |
06-7175−2712( TEL,FAX) 090-7485-7851(メールのみ) |
注意事項 |
1.参加者が自分自身および第三者に与えた損害について、 主催者は一切責任を負いません。 2.コロナ感染防止の行動を。電車内は大きな声で話をしない。 3.熱中症に注意、水分を充分に。 4.弁当、飲み物、雨具を持参。 |