百花繚乱・花の長谷寺 30.4.21 (土) ・・・ 晴れ ・・・ |
|
文字通りの百花繚乱、花の寺、極楽でした。 花の季節には訪れたことがなかった長谷寺、遊歩楽会にと思い切って参加することにしました。駅から門前町へと進んだ近道は、野草が群落し黄色のクサノオウやムラサキケマン、小さなヒメオドリコソウに大きなオドリコソウシャガなど。山肌には白や薄紫色の山フジが、門前町にはボタンの鉢やタイツリソウも。 踏み入れた広い境内は人
人 人ですが、花々もそれに負けないくらいの多さで目に飛び混んできます.会長さんから2時半にバス停に集合することで自由行動の由。花回廊の石段の両側では、華やかな色彩を奏でるようなボタン達、頭上に目をやれば艶やかなシャクナゲ達、足も止まり
うっとりです。 ご本尊の十一面観音菩薩様も拝観できるということで、優雅なお姿に心酔、拝礼して足先に触れさせて頂き願い事。一巡したところで会長さん達と合流でき、青空から降り注ぐ陽を優しく遮るような葉桜と青モミジの下のベンチでランチタイム。 満腹後に五重塔を見物 階段を登り塔の前に、昔は三重塔があったそうです。周辺も花々と淡い緑の色合いが素晴らしく見飽きることがない光景。下りる道
ぼってりしたオオデマリや真赤なヤマツツジ、ドウダンツツジに卯の花など等と、次々に現れる情景に瞬きも忘れるほど。 門前町の賑わいを楽しんでバス停に向いました。有難いことにオヤツタイムもありました。満員のバスに揺られ駅に到着“1+1=2―!! ”を終え 解散。文字通りの百花繚乱、花の寺、本当に素晴らしく極楽でした。参加して良かったです。いろいろとお世話になり本当に有難うございました。 (羽木
敬子さん)より |